ソプラノアイスプラチナムは、医療脱毛クリニックで使われている医療レーザー脱毛機です。今までの脱毛機とは違う脱毛方式を採用することで、脱毛時の肌への負担や痛みを軽減できるようになりました。
この記事では、ソプラノアイスプラチナムの脱毛効果や痛みについて、メリットとデメリットなどを徹底解説します。あわせて、ソプラノアイスプラチナムを利用している医療脱毛クリニックも紹介します。
![]()
画像引用:アルマレーザー公式サイト
ソプラノアイスプラチナムはダイオードレーザーによる脱毛機で、“蓄熱式”と呼ばれる脱毛方式を採っています。以前からある脱毛機は高出力のレーザーを毛根に集中させて脱毛していましたが、ソプラノアイスプラチナムは出力の弱いレーザーを広い範囲に照射して脱毛していきます。
3種類の波長の医療レーザーを照射することで、効率よく脱毛を進められるソプラノアイスプラチナムの特徴をくわしく解説します。
ソプラノアイスプラチナムのポイントはこちらの3点です。
ソプラノアイスプラチナムの蓄熱式の脱毛は、広範囲にまんべんなく弱いエネルギーのレーザーを照射します。高出力のレーザーを集中して照射する従来の脱毛機と異なり、照射の際の刺激は弱く痛みも緩和されます。
脱毛で使う医療レーザーには熱があるので、出力を高くすると熱さや刺激を感じます。ソプラノアイスプラチナムは照射するときに使うハンドピースの先端に冷却機能がついているため、レーザーを照射するとともに肌表面を冷やすことが可能です。この冷却機能があることで、脱毛時の痛みや肌への刺激をさらに抑えることができます。
肌への刺激が弱いソプラノアイスプラチナムは、痛みを感じやすいVライン、Iライン、Oラインなどの部位の脱毛にも向いています。子どもの脱毛にも使われることもある脱毛機です。
ソプラノアイスプラチナムは、背中やうなじなどの細い毛、産毛の脱毛にも向いている脱毛機です。
脱毛の際に、毛をとりまく毛包全体にじわじわと熱を与えていく脱毛方法なので、細い毛であろうと太い毛であろうと同じように効果が期待できます。
ほかの蓄熱式脱毛機とは違う特徴として、同時に3種類の波長を照射できるという点も見過ごせません。同じ部位に生えていても1本1本の毛の深さはさまざまなのですが、ソプラノアイスプラチナムの3つの波長のレーザーはそれぞれ異なる深さに熱を伝え、より多彩な毛にアプローチしていきます。
従来の脱毛機では照射が難しかった狭い部位に照射できるように、専用のハンドピースが用意されています。
編集部
専用のハンドピースを使って、眉や鼻、耳に生えている毛などに照射できるようになりました!
ソプラノアイスプラチナムは日焼けした肌や色黒の肌にも照射でき、多彩な肌色・肌質に対応している脱毛機です。使用するレーザーの出力が弱いので、濃い色の肌にも程度により照射できます。
従来の医療レーザー脱毛機は、黒い色に反応する強力なレーザーを1点に集中させて照射するものだったので、褐色の肌の場合は毛だけでなく肌にも熱を伝えてしまいます。そのためクリニックでは日焼け肌や色黒の肌での脱毛を断るところが多いです。
ソプラノアイスプラチナムは色黒の肌にも照射ができるので、日焼けしやすい夏でも脱毛できます。
編集部
ソプラノアイスプラチナムなら、季節にこだわらずにいつでも脱毛できそうです。
ソプラノアイスプラチナムの脱毛は、ダイオードレーザーを使う蓄熱式脱毛です。文字通り“熱を蓄える”という方法で、弱めのレーザーを広い範囲に繰り返し当てて皮下に熱を蓄え、徐々に毛包まわりの組織を破壊していきます。
蓄熱式の脱毛で主にターゲットとなるのは、毛包の中にあり、毛を作る司令塔である“バルジ領域”という部位です。この司令塔に熱によるダメージを与えると、発毛せよという命令が出せなくなり、次の毛が生えにくくなります。
ソプラノアイスプラチナムはレーザーを連続照射でき、体のラインにフィットするようにハンドピースを自由に動かせるので、照射漏れもあまり起こしません。ハンドピースは照射と冷却の機能が一体となっているので、肌表面を冷やしながら脱毛できます。
ソプラノアイスプラチナムの脱毛の特徴は、3つの波長のレーザーを同時に照射することで肌のさまざまな深さにレーザーの熱を届けられることです。同じ部位の毛であっても、生えている深さは均一ではないため、いろいろな深さにレーザーを照射できるソプラノアイスプラチナムは毛を残さず脱毛するのに適しています。
ソプラノアイスプラチナムが照射できるレーザーはこちらの3種類です。
レーザーの種類と波長 | 特徴 |
---|---|
アレキサンドライトレーザー (755nm) |
黒い色に強く反応する 従来型の脱毛機でよく使われる |
ダイオードレーザー (810nm) |
幅広い毛質に対応している 蓄熱式の脱毛機でよく使われる |
ヤグレーザー (1064nm) |
水分吸収率が高い 肌の深い部分に届く |
ソプラノアイスプラチナムのハンドピースは、脱毛時にこれら3種類のレーザーをブレンドして同時に照射できます。
ソプラノアイスプラチナムのスペックから、その特徴を探ってみます。
ソプラノアイスプラチナム | |
---|---|
レーザーの種類 | ダイオードレーザー (蓄熱式) ※アレキサンドライトレーザー(755nm)、 ダイオードレーザー(810nm)、 ヤグレーザー(1064nm) を合わせて照射可能 |
温度 | 最高温度 50℃ |
ハンドピース | トリオハンドピース (3波長同時照射) 眉・耳・鼻など細かい部位用、 産毛用のアタッチメントあり |
太い毛・濃い毛 | ◯ |
産毛・細い毛 | ◎ |
対応する肌色 | 色黒肌・日焼け肌にも対応 |
痛み | 感じにくい |
開発会社 | アルマレーザー社 (イスラエル) |
許認可 | 米国FDA認可 |
ソプラノアイスプラチナムは、イスラエルのアルマレーザーという会社が開発した脱毛機です。照射するレーザーの熱量を数値で表示してくれるので、熱の与えすぎを防ぎ、肌への負担も抑えることができます。
ソプラノアイスプラチナムは世界各国で導入され、多くの実績がある脱毛機です。日本の厚生労働省にあたる、米国FDA(アメリカ食品医薬品局)という政府機関から認可を得ています。
ソプラノアイスプラチナムは、ソプラノシリーズ第三世代の脱毛機です。旧世代の脱毛機であるソプラノ、ソプラノアイス、そしてソプラノアイスプラチナムとリリースされていて、性能も高くなっています。
ソプラノで脱毛している、という医療脱毛クリニックの説明をよく読むと、旧世代の脱毛機であるソプラノやソプラノアイスを使用している場合があります。ソプラノアイスプラチナムからは3種類の波長のレーザーを使用できるようになり、冷却機能も大きく向上しました。
最近になって、第四世代となるソプラノチタニウムが登場しました。ソプラノチタニウムは、ソプラノアイスプラチナムよりも照射のスピードがさらに速くなっています。
![]()
画像引用:アリシアクリニック
ソプラノアイスプラチナムは、レジーナクリニックや聖心美容クリニック、ジェニークリニックなどが導入しています。ソプラノチタニウムを使用しているクリニックはまだ少なく、アリシアクリニックが採用しています。これからは、ソプラノチタニウムを導入するクリニックが増えていくかもしれません。
ソプラノアイスプラチナムで脱毛をした時のメリットとデメリットを紹介します。
ソプラノアイスプラチナムで脱毛するメリットはこちらです。
ソプラノアイスプラチナムが照射するレーザーは、弱い出力に抑えられています。このため、脱毛時の痛みや肌への負担も従来の脱毛機よりおだやかなものとなっています。痛みを感じやすいVIOや、肌に必要以上の刺激を与えたくない子どもの脱毛にも向いています。
産毛や太い毛にも対応していて、色の濃い肌にも照射ができるのも大きなメリットです。ソプラノアイスプラチナムによる脱毛は、従来型の脱毛機が苦手だった日焼け肌や色黒肌、産毛のような色の薄い細い毛にも対応しています。
3つの波長のレーザーを照射して脱毛するのは、ソプラノアイスプラチナムならではの特徴です。肌のさまざまな深さにレーザーの熱を伝え、広い範囲の毛を脱毛します。1つ1つの毛穴をねらって照射する今までの脱毛とは異なり、照射ムラを起こすことも少なくなりました。
ソプラノアイスプラチナムの脱毛のデメリットはこちらです。
ソプラノアイスプラチナムの脱毛は早くて2~3週間後、多くは1カ月ほどたってようやく脱毛効果を実感します。脱毛してすぐに効果を感じることはできません。
従来の脱毛機では照射後1週間くらいするとぽろぽろと毛が抜けてきますが、ソプラノアイスプラチナムの蓄熱式脱毛では照射後ただちに毛が抜け落ちていくことはありません。毛を作る指示を出すバルジ領域に働きかける脱毛のため、生え変わりのタイミングで抜け落ち、その後に続く毛が生えにくくなる、あるいは弱々しい毛が生えてくる……という経過をたどります。
ソプラノアイスプラチナムの脱毛は効果がない、とすぐに思ってしまわず、効果を実感できるまでしばらく待つ必要があることを考慮して脱毛していきましょう。
ソプラノアイスプラチナムは比較的最近登場した脱毛機ということもあって、導入している医療脱毛クリニックはそれほど多くはありません。以下に、ソプラノアイスプラチナムを利用しているクリニックをまとめましたので、参考にしてください。
ソプラノアイスプラチナム、ソプラノチタニウムを採用している主な医療脱毛クリニックです。
クリニック | 取り扱いのある脱毛機 | 代表的な脱毛プラン |
---|---|---|
レジーナクリニック | ・ソプラノアイスプラチナム ・ジェントルレーズプロ ※医師の診察の上で適切な脱毛機を選択 |
全身脱毛ライト(顔・VIO除く) 5回 189,000円 |
アリシアクリニック | ・ソプラノチタニウム ・スプレンダーX ・ジェントルレーズプロ ・ライトシェアデュエット ※コースにより脱毛機を決定 |
全身脱毛(顔、VIO除く) 4回 158,400円 |
聖心美容クリニック | ・ソプラノアイスプラチナム | 全身脱毛(顔・VIO除く) 5回 316,000円 |
ジェニークリニック | ・ソプラノアイスプラチナム | 全身脱毛(顔・VIO除く) 5回コース 200,000円 |
医療脱毛クリニックの料金や選び方について知りたい方は以下の記事をチェック!
レジーナクリニックは、ソプラノアイスプラチナムを使用している医療脱毛クリニックです。札幌院、上野院をのぞく各院で、ソプラノアイスプラチナムを使用しています。
医師が肌状態を診察した上で最適な脱毛機を選定するので、脱毛機を指定したり変更したりすることはできませんが、日焼けした肌や色黒肌の場合は、カウンセリングにて相談した上でソプラノアイスプラチナムを利用できる場合があります。