脱毛の窓口東京クリニック(TokyoClinic/以下、脱毛の窓口)は、全身脱毛プランを扱っている医療脱毛クリニックです。
今回は脱毛の窓口の料金プランや回数、脱毛範囲について解説するとともに、脱毛機の種類や脱毛以外にかかる追加料金などについて説明していきます。
脱毛に通える頻度や、かかる期間についてもまとめているので参考にしてください。
脱毛の窓口には範囲のことなる全身脱毛プランが4種類あります。
プラン | 料金 |
---|---|
全身+VIO+顔脱毛 | 5回:250,000円 8回:375,000円 10回:450,000円 追加1回:50,000円 |
全身+VIO脱毛 | 5回:185,000円 8回:278,000円 10回:333,000円 追加1回:37,000円 |
全身+顔脱毛 | 5回:185,000円 8回:278,000円 10回:333,000円 追加1回:37,000円 |
全身脱毛(顔、VIO除く) | 5回:120,000円 8回:180,000円 10回:216,000円 追加1回:30,000円 |
脱毛の窓口には顔とVIOを含む全身丸ごとが照射対象となっているプランのほか、顔とVIOのいずれかが含まれているプラン、顔とVIOを除く全身が脱毛範囲に含まれているプランの合計4種類があります。
回数コースは基本となる5回コースのほか、8回、10回があります。
全身+VIO+顔脱毛5回の料金は250,000円(税抜)となっており、脱毛1回あたり50,000円(税抜)で行うことができます。
全身脱毛の料金やプランの詳細は無料カウンセリングで確認できます。
脱毛の窓口の全身脱毛の範囲はこちらです。
![]()
![]()
![]()
画像引用:脱毛の窓口東京クリニック公式サイト
脱毛の窓口の全身脱毛は顔とVIOのいずれか、または両方を含むプランと、顔とVIOを含まないプランがあります。
VIOを含むプランではVライン、Iライン、Oラインが照射対象となっており、顔を含むプランでは額、頬、鼻、鼻下、あごの5パーツが脱毛範囲に含まれます。
クリニックによっては脱毛範囲に含まれていないことのある鼻が照射対象となっているのが特徴的です。
脱毛の窓口の全身脱毛は5回が基本のコースとなっています。
脱毛に通える頻度は2ヶ月おきとなっているため、全身脱毛5回なら早くて8ヶ月でプランを終えることができます。
医療脱毛がおこなえるクリニックは数多くありますが、料金プランや回数、脱毛可能な範囲などで違いがあります。
使用する脱毛機の種類や脱毛以外にかかる追加料金など、細かなポイントもことなるため、それぞれの特徴を確認して、自分に合うのはどんなクリニックかしっかり考えることが大切です。
脱毛の窓口では、友達と一緒に契約することで全身脱毛が割引料金でおこなえる「お友達割」というキャンぺーンがあります。
脱毛の窓口のお友達割は2人同時の契約で脱毛料金が20,000円割引になるキャンペーンです。
同時契約ができる人数に上限はなく、契約した全員が20,000円割引を受けられます。
脱毛の窓口の脱毛料金以外にかかる追加料金について説明します。
脱毛の窓口で脱毛を契約するにはカウンセリングを受ける必要がありますが、カウンセリングは無料で受けられます。
カウンセリング中に行われる医師による診察にも費用はかかりません。
脱毛の前日には脱毛部位の毛を自己処理していく必要がありますが、そり残しがあった場合はスタッフに無料でシェービングしてもらうことができます。
医療脱毛はレーザーを肌に照射するため、熱や刺激など肌への負担が生じます。
肌状態が悪いときに脱毛を行えば、肌荒れなどが起こる可能性もありますが、脱毛の窓口では脱毛によって肌に問題が生じた場合に、常駐する医師に無料で治療してもらうことができます。
処方される薬代も無料です。
脱毛後に肌に異常を感じた場合はクリニックに連絡してください。
脱毛の痛みや肌への影響が心配な人は、カウンセリング時に無料でテスト照射をしてもらうことができます。
テスト照射を希望する人はカウンセリングの予約時に希望する旨をスタッフに伝えてください。
脱毛の窓口ではメディオスターNeXTPRO(メディオスターネクストプロ)という脱毛機を使用しています。
![]()
画像引用:脱毛の窓口東京クリニック公式サイト
メディオスターNeXTPROの特徴はこちらです。
メディオスターNeXTPROは、毛の黒い色素(メラニン)に反応する脱毛機ではなく、肌に対してじわじわと熱を加える脱毛方式のため、顔や背中に生えているような色素の薄い産毛の脱毛からワキやVIOに生えている濃く太い毛の脱毛まで適しています。
低出力で肌に熱を与えるという仕組みのため、痛みを軽減しながら脱毛を行うことが可能です。
色黒の肌に照射できる点もポイントです。
脱毛の窓口の支払い方法は、総額を現金でまとめて払う現金一括払いのほか、クレジット会社を通して一括または分割で支払うクレジットカード払い、総額を自分に合った回数に分割して、月々支払っていく医療ローンがあります。
クレジットカード払いや医療ローンは脱毛料金にくわえて分割手数料を支払う必要がありますが、契約時にまとまった金額が用意できなくても、自分の支払い可能な額で月々支払っていけるという特徴があります。
脱毛の窓口・東京クリニックは東京と埼玉の2院があります。
銀座エリアにある医療脱毛クリニックの一覧はこちら
脱毛の窓口は脱毛の契約をするために無料カウンセリングを受ける必要があります。
カウンセリングの予約はWEBと電話から行うことができます。
カウンセリングの予約は24時間いつでも予約可能なWEBからが便利です。
テスト照射を希望する人は問い合わせ内容にテスト照射希望の旨を記載してください。
脱毛について不安な点や疑問点がある人は、契約前のカウンセリングですべて確認しておくことが大切です。